
目次
記事の要約
- 脱炭素化サポートコミュニティ「seesaw」がGXソリューション総合案内を開始
- 企業の課題に応じた脱炭素化ソリューションを提供
- シナネンホールディングスグループと参加企業・団体が共創
脱炭素化サポートコミュニティseesawがGXソリューション総合案内を開始
ミライフ株式会社は、運営する脱炭素化サポートコミュニティ「seesaw」において、新たなサービス「GXソリューション総合案内」の提供を2025年4月30日に開始した。このサービスは、コミュニティ参加企業・団体との共創により、企業の脱炭素化をワンストップで支援するものだ。
「GXソリューション総合案内」は、従来の「脱炭素/ESGなんでもヘルプデスク」のコンサルティングサービスに加え、シナネンホールディングスグループと「seesaw」の参加企業・団体が保有するノウハウ・リソースを組み合わせたオリジナルソリューションを提供する。顧客の課題に応じて、脱炭素化を支援する体制を整えている。
このサービスでは、サステナビリティ方針の策定、GHG排出量の算定から、GHG排出量削減に向けたソリューションの提供、効果検証および改善まで、顧客の脱炭素化の取り組みを全面的にサポートする。顧客の脱炭素化に向けた取り組みのフェーズに合わせたソリューションを提供する。
GXソリューション総合案内の主な内容
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス内容 | サステナビリティ方針策定、GHG排出量算定、削減ソリューション提供、効果検証 |
提供体制 | シナネンホールディングスグループとseesaw参加企業・団体の共創 |
対象 | 脱炭素化に課題を持つ製造業、化学工業、多店舗展開の小売業など |
連携先 | 自治体、シェアオフィス、金融機関、商工会等のコミュニティ |
GHG(温室効果ガス)排出量について
GHGとは「Greenhouse Gas」の略称で、温室効果ガスのことを指す。主な種類として、以下のようなものが挙げられる。
- 二酸化炭素(CO2)
- メタン(CH4)
- 亜酸化窒素(N2O)
これらのガスは大気中に放出されると、地球温暖化の原因となる。GXソリューション総合案内では、企業のGHG排出量の算定から削減に向けたソリューションの提供まで、包括的なサポートを提供している。
GXソリューション総合案内に関する考察
seesawが提供を開始したGXソリューション総合案内は、企業の脱炭素化を支援する上で重要な役割を果たすことが期待される。特にシナネンホールディングスグループとseesaw参加企業・団体の共創によるソリューション提供は、多様なニーズに対応できる強みとなるだろう。
今後の課題としては、中小企業や地方企業など、リソースが限られた企業への支援をどのように拡充していくかが挙げられる。そのためには、補助金や税制優遇などの支援策と連携し、GXソリューション総合案内の利用を促進する必要があるだろう。
将来的には、GXソリューション総合案内が地域全体の脱炭素化を推進するプラットフォームとして発展することが期待される。地域金融機関や自治体との連携を強化し、地域特性に応じた脱炭素化戦略の策定を支援することで、地域経済の活性化にも貢献できるだろう。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「脱炭素化サポートコミュニティ「seesaw」が新サービス「GXソリューション総合案内」を提供開始 | シナネンホールディングス株式会社のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000053091.html, (参照 2025-05-01).