ユニアデックスがMicrosoft 365にAVDを統合、セキュリティーと利便性を両立した仮想デスクトップ環境を実現

ユニアデックスがMicrosoft 365にAVDを統合、セキュリティーと利便性を両立した仮想デスクトップ環境を実現
PR TIMES より

記事の要約

  • ユニアデックスがMicrosoft 365環境でAVDを統合
  • セキュリティーと利便性を両立した業務環境を実現
  • ハイブリッドワークプレイスサービスの提供を開始

ユニアデックスがMicrosoft 365環境で仮想デスクトップ基盤とセキュリティーソリューションの統合運用を開始

BIPROGYグループのユニアデックスは、2025年4月30日、サイバーセキュリティー対策基盤に仮想デスクトップ基盤「Azure Virtual Desktop(AVD)」約4,000台を統合し、本番運用を開始した。これにより、セキュリティー強化と運用効率化を両立した新しい業務環境が実現する。

この統合により、社員はシングルサインオンによる安全かつ利便性の高い業務環境を利用できるようになる。また、情報システム部門は管理と運用の効率化、コスト削減が可能となり、企業の事業継続性を高めることが期待される。

BIPROGYグループは、Microsoft 365環境を最大限に活用し、AVDをEnterprise Mobility + Securityで統合管理することで、より先進的な運用環境を実現する。さらに、これらの知見を基に「ハイブリッドワークプレイスサービス」「マネージド仮想デスクトップサービス『楽DaaS』」として提供し、顧客のニーズに応じた包括的なサポートを行う予定だ。

統合運用による進化

項目詳細
対象物理PC約2万台、モバイルデバイス約1万台
統合対象Azure Virtual Desktop(AVD)約4,000台
効果セキュリティー強化、運用効率化、コスト削減
提供サービスハイブリッドワークプレイスサービス、マネージド仮想デスクトップサービス「楽DaaS」
Microsoft 365向けエンタープライズサービス

Azure Virtual Desktop(AVD)について

Azure Virtual Desktop(AVD)とは、Microsoftが提供するクラウドベースの仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)サービスのことである。主な特徴は以下の通りだ。

  • 柔軟なデスクトップ環境
  • 高度なセキュリティー
  • 容易な管理

AVDは、場所やデバイスに依存せずにセキュアなデスクトップ環境を提供し、企業のBYOD(Bring Your Own Device)戦略を支援する。また、クラウド上で集中管理することで、運用コストの削減やセキュリティリスクの軽減にも貢献するだろう。

Microsoft 365環境におけるAVD統合に関する考察

ユニアデックスがMicrosoft 365環境にAVDを統合したことは、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させる上で非常に有益だ。セキュリティーと利便性を両立した業務環境の実現は、従業員の生産性向上に直結し、企業の競争力強化に繋がるだろう。

今後の課題としては、クラウド環境におけるセキュリティ対策の強化や、多様なデバイスへの対応が挙げられる。これらの課題に対しては、ゼロトラストセキュリティモデルの導入や、デバイス管理ツールの活用が有効な解決策となるだろう。

将来的には、AIを活用した自動化された運用管理や、より高度なセキュリティ機能の追加が期待される。また、ハイブリッドワークプレイスサービスの拡充により、企業の多様な働き方に対応できる柔軟なIT環境の構築が期待されるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「「Microsoft 365のクラウド環境で仮想デスクトップ基盤とセキュリティーソリューションの統合・運用開始」のお知らせ | BIPROGY株式会社のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000074398.html, (参照 2025-05-01).

関連タグ