01Booster Capital、シード期スタートアップ向け2号ファンドを組成、スピンオフ支援に注力

01Booster Capital、シード期スタートアップ向け2号ファンドを組成、スピンオフ支援に注力
PR TIMES より

記事の要約

  • 01Booster Capitalが2号ファンドを組成
  • シード期のスタートアップへの投資を目的とする
  • 1号ファンドからの継続出資者と新規出資者で構成

01Booster Capital 2号ファンド組成のお知らせ

株式会社ゼロワンブースターキャピタルは、2025年5月1日付でシード期のスタートアップを投資対象とする「ゼロワンブースター2号投資事業有限責任組合」を組成(ファーストクローズ)したことを発表した。これは、同社にとって2号目となるベンチャーファンドである。

本ファンドは、志ある起業家との共創をさらに推し進め、次世代の挑戦者たちが社会に変革を起こすための支援基盤となることを目指している。1号ファンドの複数のLP出資者の継続出資に加え、新規参入したLP出資者からの出資を受けて組成されたのだ。

本ファンドでは、事業会社・研究機関からのスピンオフ・カーブアウトや成長戦略としてのM&Aへの取り組みなどを重点戦略として位置付けている。1号ファンドでは、23社への出資、7社のスピンオフ企業への出資実績がある。

LP出資者と投資状況

出資者役職コメント抜粋
瀧澤 泰盛 様株式会社オズ・インターナショナル 代表取締役スタートアップ支援を通じて、既存のルールに挑みながら社会に変革をもたらすという理念を実現する機会と捉えている。
新田 洋太朗 様日本海ガス絆ホールディングス株式会社 代表取締役社長、株式会社日本海ラボ 代表取締役社長スタートアップ市場の活性化に取り組む01Booster Capitalは日本経済再興の切り札になると信じている。
渡辺 圭祐 様渡辺パイプ株式会社 代表取締役社長渡辺パイプのビジョンとゼロワンブースターの理念は深く共鳴しており、本ファンドの主旨に賛同した。
SPINX LPサイト

スピンオフ支援プログラムSPINXについて

01Booster Capitalは、事業会社に眠る才能を発掘するプログラム「SPINX(スピンエックス)」を2024年1月から実施している。これは、事業会社からのスピンオフ(第3の起業)を強力に後押しする取り組みだ。

  • 事業会社発スピンオフ支援
  • 創業からの伴走型支援
  • 100名以上が参加

3ヶ月を1バッチとして運営され、これまでに100名以上が参加している。資金提供にとどまらず、スピンオフ企業の創業から伴走型で支援する体制を構築しているのだ。

01Booster Capital 2号ファンドに関する考察

01Booster Capitalの2号ファンド組成は、日本のスタートアップエコシステム活性化に大きく貢献するだろう。特に、事業会社からのスピンオフ支援は、既存企業のイノベーション促進と新たな産業創造に繋がる可能性を秘めている。しかし、スピンオフ企業の成功率向上のためには、適切なメンタリングや事業計画策定支援が不可欠となるだろう。

今後、投資先の選定基準や投資戦略の透明性を高めることで、より多くの投資家やスタートアップからの信頼を獲得できるだろう。また、投資先企業の成長を促進するための具体的な支援策の公開も重要となる。これにより、投資家への情報開示が強化され、投資判断の精度向上に繋がるのだ。

さらに、グローバル展開を目指すスタートアップへの支援強化も期待される。海外市場への進出支援やグローバルネットワーク構築支援を通じて、日本のスタートアップの国際競争力強化に貢献できるだろう。これにより、日本のスタートアップが世界市場で活躍する機会が増えるのだ。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「01Booster Capital、「ゼロワンブースター2号投資事業有限責任組合」組成のお知らせ | 株式会社ゼロワンブースターキャピタルのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000160982.html, (参照 2025-05-02).

関連タグ