目次
記事の要約
- TSUKUMOがG-GEAR miniの新モデルを発売
- micro ATX規格マザーボード採用で拡張性向上
- コンパクトサイズながら高性能を実現
TSUKUMO G-GEAR mini新モデル発売
株式会社ヤマダデンキは、TSUKUMOブランドのゲーミングPC「G-GEAR」において、コンパクトゲーミングPC『G-GEAR mini』の新モデルを2025年5月2日に発売した。新モデルは、外観サイズはほぼそのままに、搭載マザーボードをITX規格からmicro ATX規格に変更することで、拡張性と性能を大幅に向上させているのだ。
コンパクトなゲーミングPCは、内部レイアウトの制約から排熱効率が低く、性能面で妥協を強いられることが多かった。しかし、新型G-GEAR miniは高性能なPCパーツにも対応できる最適化されたレイアウト設計を採用し、コンパクトサイズでありながら高性能を実現している。フロント/サイドパネルはドライバーレスで取り外せるため、メンテナンス性も高いのだ。
G-GEARシリーズは、ヤマダデンキが長年培ってきたパソコン用パーツ販売の知識とノウハウを基に開発・設計されている。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっている。高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しているのだ。
G-GEAR mini スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | G-GEAR mini GI7A-G251B/CP1 |
価格 | 309,980円(税込) |
プロセッサー | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5070(ビデオメモリ12GB) |
メモリ | 32GB (16GBx2枚) DDR5-5600 |
マザーボード | ASRock B650M Pro RS WiFi (MicroATX) |
システムドライブ | 2TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
電源ユニット | CWT製 定格850W ATX3.x準拠 80PLUS GOLD対応 |
ケース | G-GEAR mini ケース(GCSSHZ99B) |
Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.2 |
OS | Windows 11 Home(64ビット版) |
micro ATX規格について
micro ATX規格は、マザーボードのサイズを規定する規格の一つである。標準的なATX規格よりも小型で、省スペースなPCケースに適している。しかし、拡張スロット数が少ないなどの制約もある。
- 小型で省スペース
- 拡張性はやや低い
- コンパクトPCに最適
G-GEAR mini新モデルでは、このmicro ATX規格を採用することで、コンパクトな筐体サイズを維持しつつ、より多くの拡張性を確保している点が大きな特徴だ。高性能なパーツを搭載しながらも、設置場所を選ばないコンパクトさを両立しているのだ。
G-GEAR mini新モデルに関する考察
G-GEAR miniの新モデルは、コンパクトさを維持しつつ、micro ATX規格への変更によって拡張性を高めた点が評価できる。これにより、ユーザーはより自由にカスタマイズできるようになり、自身のニーズに合わせた構成が可能になるだろう。しかし、micro ATXマザーボードの選択肢が限られる可能性や、発熱問題への対応が課題となる可能性もある。
起こりうる問題への解決策としては、冷却性能の高いパーツの採用や、ケース内部のエアフロー設計の最適化などが考えられる。また、将来的には、より高性能なmicro ATXマザーボードの登場や、さらに小型化されたケースとの組み合わせも期待できるだろう。ユーザーからのフィードバックを反映し、より使いやすく、高性能なモデルへと進化していくことを期待したい。
今後追加してほしい新機能としては、カスタマイズ性の更なる向上、例えば、ユーザーが自由に内部レイアウトを変更できるような設計などが考えられる。また、冷却性能の向上や、省電力化も重要なポイントだ。さらに、拡張性の向上として、PCIe 5.0対応などの最新規格への対応も期待したい。
参考サイト/関連サイト
- ヤマダデンキ.「【TSUKUMO】G-GEAR、コンパクトゲーミングPC『G-GEAR mini』の新モデルを発売 – 【TSUKUMO(ツクモ)】プレスリリース」.https://news.tsukumo.co.jp/20250502_gmini/, (参照 2025-05-04).