WaffleがTechnovation Girls 2025日本公式ピッチイベント開催を発表、女子中高生のアプリ開発支援を強化

WaffleがTechnovation Girls 2025日本公式ピッチイベント開催を発表、女子中高生のアプリ開発支援を強化
PR TIMES より

記事の要約

  • 世界最大級の女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」日本公式ピッチイベント開催
  • 6月21日(土)14時よりYouTube Liveで生配信、10チームがアプリと事業計画を発表
  • AI講座やチャレンジステージ新設、学生同士や関係者間の交流促進

Technovation Girls 2025日本公式ピッチイベント開催決定

特定非営利活動法人Waffleは、世界最大級のアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベントを2025年6月21日(土)に東京都内で開催すると発表した。このイベントは、YouTube Liveで生配信される予定だ。

全国から応募があった88チーム、440名の中高生が、約6ヶ月かけてアプリを開発してきた。事前審査を通過した10チームが、審査員に対してアプリと事業計画を発表し、評価を受けることになるのだ。

優秀なチームには、スポンサー企業から賞品やプロモーション支援が提供される予定である。メットライフ財団、レノボ・ジャパン合同会社、NTTグループなどがスペシャルスポンサーとして名を連ねている。

イベント概要と参加方法

項目詳細
開催日2025年6月21日(土)
時間午前:チャレンジステージイベント(非公開)、午後:日本公式ピッチイベント(一般公開)
会場東京都内(詳細は後日発表)
配信形式YouTube Live(事前申込制)
応募チーム数88チーム(440名)
ファイナリスト10チーム
申込フォームこちら

Technovation Girlsについて

Technovation Girlsは、女子中高生が社会課題解決のためのアプリ開発を通して、ITスキルと起業家精神を学ぶ国際的な教育プログラムだ。

  • アプリ開発講座
  • ビジネス開発講座
  • 継続的なメンターサポート

Waffleは公式アンバサダーとして、他の教育系NPOと連携し、参加者を支援しているのだ。

Technovation Girls 2025日本公式ピッチイベントに関する考察

本イベントは、女子中高生のITスキル育成と社会課題解決への貢献という点で大きな意義を持つ。AI講座の新設やチャレンジステージの導入は、参加者のモチベーション向上とスキルアップに繋がるだろう。しかし、地方からの参加者の交通費負担や、イベント後の継続的なサポート体制の充実が課題となる可能性もある。

地方在住の参加者への更なる支援、例えばオンラインでの参加サポートの充実や、地域ごとのサテライトイベント開催などが考えられる。また、イベント後も参加者同士や企業とのネットワークを維持できるような仕組みづくりも重要だ。継続的な学習機会の提供や、メンター制度の強化も必要となるだろう。

今後、より多くの女子中高生がテクノロジー分野に興味を持ち、活躍できるような環境づくりが期待される。本イベントがそのきっかけとなり、未来の女性リーダー育成に貢献することを期待したい。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「世界最大級の女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025 日本公式ピッチイベント」開催決定! | 特定非営利活動法人Waffleのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000061202.html, (参照 2025-05-14).

関連タグ