目次
記事の要約
- GIGABYTEがRyzen AI 7 350とGeForce RTX 5070搭載の薄型軽量ノートPC「AERO X16シリーズ」を発表
- 5月中旬より家電量販店およびGIGABYTEノートPC取扱店にて販売開始
- AI性能に優れたCPUとGPU、AIクーリング機能などを搭載
GIGABYTE AERO X16シリーズ発表
GIGABYTE Technologyは2025年5月9日、AMD Ryzen AI 7 350とNVIDIA GeForce RTX 5070を搭載した薄型軽量16.0型AIノートPC「GIGABYTE AERO X16シリーズ」を発表した。本体最薄部16.7mm、本体重量1.9kgと、高い携帯性を誇る製品である。
ビジネススキル、クリエイティブ、ゲーミング、ストリーミングなど幅広い用途に対応する。AMD Ryzen AI 7 350は、4nm FinFETプロセスで製造された8コア/16スレッドのCPUと、RDNA 3.5アーキテクチャを採用したAMD Radeon 860M内蔵GPU、そして50 TOPSのAI性能を実現するXDNA 2アーキテクチャのNPUを統合しているのだ。
さらに、NVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPUを搭載し、798 AI TOPSのAI性能を実現している。家電量販店モデルとGIGABYTEノートPC取扱店モデルの2種類が用意され、ディスプレイの仕様が異なる。両モデルともPantone色校正およびTÜV Rheinland認証を取得している。
GIGABYTE独自の冷却技術WINDFORCE、AIクーリング機能、GiMATE AIエージェントなども搭載されている。5月中旬より販売開始予定だ。
AERO X16シリーズ仕様
モデル | CPU | GPU | ディスプレイ | メモリ | ストレージ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
AERO X16 1WH93JPC64DP | AMD Ryzen AI 7 350 | NVIDIA GeForce RTX 5070 | WQXGA(2560×1600), 165Hz, 400nit, sRGB 100% | – | – | – |
AERO X16 1WH93JP894DH | AMD Ryzen AI 7 350 | NVIDIA GeForce RTX 5070 | WUXGA(1920×1200), 165Hz, 300nit, NTSC 45% | – | – | – |
NPUとAI機能について
本製品は、NPU(Neural Processing Unit)を搭載し、AI処理能力を強化している。NPUは、AI演算に特化したプロセッサであり、リアルタイム翻訳や画像生成などのAIタスクを高速かつ効率的に実行可能だ。
- AIによるリアルタイム翻訳
- AIによる画像生成
- AIによるパフォーマンス最適化
これにより、ビジネススキルやクリエイティブな作業における生産性が向上する。GiMATE AIエージェントによる音声認識操作やAIによるパフォーマンス最適化なども提供される。
GIGABYTE AERO X16シリーズに関する考察
GIGABYTE AERO X16シリーズは、高性能なCPUとGPU、そして充実したAI機能を搭載した魅力的な製品だ。薄型軽量で持ち運びやすく、ビジネススキルからクリエイティブ、ゲーミングまで幅広い用途に対応できる点が大きなメリットである。
しかし、高価格帯である可能性があり、購入をためらうユーザーもいるかもしれない。また、バッテリー駆動時間や発熱についても、実機での検証が必要となるだろう。これらの点を踏まえ、今後の改善やアップデートに期待したい。
将来的には、より高度なAI機能の搭載や、カスタマイズ性の向上などが期待される。例えば、ユーザーの利用状況に応じてAIが自動的に最適な設定を調整する機能などが追加されると、さらに使い勝手が向上するだろう。
参考サイト/関連サイト
- GIGABYTE.「GIGABYTE、Ryzen AI 7 350とGeForce RTX 5070を搭載した 薄型・軽量16.0型AIノートPC「AERO X16シリーズ」を発売 | ニュース – GIGABYTE Japan 」.https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-430, (参照 2025-05-15).