BSSIDとは?意味をわかりやすく簡単に解説

BSSIDとは?意味をわかりやすく簡単に解説

BSSIDとは

BSSIDとは、無線LANにおけるアクセスポイントを識別するためのIDです。MACアドレスを基に生成され、ネットワークを特定する上で重要な役割を果たします。無線LAN環境を構築・運用する上で、BSSIDの理解は不可欠です。

BSSIDは、Basic Service Set Identifierの略であり、IEEE 802.11規格で定義されています。無線LANクライアントは、BSSIDを基に接続するアクセスポイントを識別し、適切なネットワークに接続します。複数のアクセスポイントが存在する環境では、BSSIDによって区別されます。

BSSIDは、通常、アクセスポイントのMACアドレスと同じ値が使用されますが、異なる値を設定することも可能です。ESSID(ネットワーク名)が同じでも、BSSIDが異なれば別のネットワークとして認識されます。セキュリティ設定やネットワーク管理において、BSSIDは重要な要素となります。

BSSIDの活用

「BSSIDの活用」に関して、以下を解説していきます。

  • BSSID確認方法
  • BSSID設定時の注意点

BSSID確認方法

BSSIDは、OSやデバイスに搭載されたツールやコマンドを使用して確認できます。Windowsではコマンドプロンプト、macOSではターミナルを使用し、ネットワーク情報を表示することでBSSIDを確認できます。専用のWi-Fiスキャナーアプリを使用することでも、簡単にBSSIDを調べることが可能です。

スマートフォンやタブレットでも、Wi-Fi設定画面から接続中のネットワークの詳細情報を確認することでBSSIDを知ることができます。ネットワーク管理者は、アクセスポイントの設定画面からBSSIDを確認し、必要に応じて変更することもできます。BSSIDの確認は、ネットワークトラブルシューティングやセキュリティ対策において重要な作業です。

確認OS確認手段詳細説明
Windowsコマンドプロンプト「netsh wlan show all」コマンドで確認
macOSターミナル「/System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework/Versions/Current/Resources/airport -I」コマンドで確認
AndroidWi-Fi設定接続中のWi-Fiネットワークの詳細情報から確認
iOS専用アプリWi-Fiスキャナーアプリを利用して確認

BSSID設定時の注意点

BSSIDの設定は、ネットワークの安定性とセキュリティに大きく影響を与えるため、慎重に行う必要があります。複数のアクセスポイントを設置する際は、BSSIDが重複しないように注意し、適切な命名規則を設けることが重要です。また、BSSIDを公開するか否か、ステルス設定の利用も検討する必要があります。

BSSIDをステルス設定にすると、ネットワーク名(ESSID)が隠蔽され、セキュリティを向上させることができます。しかし、ステルス設定は接続設定が複雑になるため、利便性とセキュリティのバランスを考慮して設定する必要があります。BSSIDの設定は、ネットワーク全体の設計と運用方針に基づいて決定することが重要です。

注意項目詳細内容対策
重複BSSIDの重複は通信障害の原因重複しないBSSIDを設定
ステルス設定ESSIDを隠蔽しセキュリティ向上利便性とセキュリティのバランス考慮
命名規則管理しやすい命名規則を設定部署やフロアなど規則性を持たせる
セキュリティWPA3などの強固な暗号化方式を使用定期的なパスワード変更を実施

関連タグ