
経常利益とは
経常利益とは、企業の経営活動全体から得られた利益を示す指標です。本業による売上だけでなく、財務活動なども含めた経常的な活動から生み出される利益を表します。企業の収益力を総合的に判断するために重要な指標であり、経営状況を把握する上で欠かせません。
経常利益は、売上総利益や営業利益に、営業外収益を加え、営業外費用を差し引いて算出されます。営業外収益には、受取利息や配当金、有価証券の売却益などが含まれます。一方、営業外費用には、支払利息や有価証券の売却損などが含まれます。これらの損益を加味することで、企業の実態に近い利益を把握できます。
経常利益を分析することで、企業の安定的な収益基盤や財務体質を評価できます。経常利益が高い企業は、本業だけでなく、財務活動などからも安定的に利益を上げていると考えられます。投資家や債権者にとって、経常利益は投資判断や信用供与の判断材料として活用されるため、企業経営において非常に重要な指標です。
経常利益を理解する
「経常利益を理解する」に関して、以下を解説していきます。
- 経常利益の計算方法
- 経常利益と他の利益の関係
経常利益の計算方法
経常利益は、企業の会計期間におけるすべての経常的な活動から生じる収益と費用を考慮して算出されます。具体的には、営業利益に営業外収益を加え、そこから営業外費用を差し引くことで求められます。この計算によって、企業が本業以外にどのような収益源を持ち、どのような費用が発生しているのかを把握できます。
営業外収益には、受取利息や有価証券の配当金、不動産賃貸料などが含まれます。一方、営業外費用には、支払利息や有価証券の売却損、固定資産の除却損などが該当します。これらの項目を営業利益に加減算することで、企業全体の経常的な収益力をより正確に評価することが可能です。
項目 | 内容 | 具体例 |
---|---|---|
営業利益 | 本業の利益 | 売上高-売上原価-販売費及び一般管理費 |
営業外収益 | 本業以外の収益 | 受取利息、配当金 |
営業外費用 | 本業以外の費用 | 支払利息、割引料 |
経常利益 | 企業の総合的な利益 | 営業利益+営業外収益-営業外費用 |
経常利益と他の利益の関係
経常利益は、企業の損益計算書における重要な指標の一つであり、他の利益概念と密接な関係があります。特に、売上総利益、営業利益、税引前当期純利益といった利益区分との違いを理解することは、企業の経営状況をより深く分析するために重要です。これらの利益を比較することで、企業の収益構造や経営戦略の特徴が見えてきます。
売上総利益は、売上高から売上原価を差し引いたもので、企業の基本的な収益力を示します。営業利益は、売上総利益から販売費及び一般管理費を差し引いたもので、本業での収益力を表します。経常利益は、営業利益に営業外収益を加え、営業外費用を差し引いたもので、企業全体の経常的な収益力を示します。税引前当期純利益は、経常利益に特別損益を加味したもので、税金を支払う前の最終的な利益を示します。これらの利益を総合的に分析することで、企業の経営状況を多角的に評価できます。
利益の種類 | 計算式 | 意味 |
---|---|---|
売上総利益 | 売上高-売上原価 | 商品や製品の販売による粗利 |
営業利益 | 売上総利益-販売費及び一般管理費 | 本業による利益 |
経常利益 | 営業利益+営業外収益-営業外費用 | 経常的な活動による利益 |
税引前当期純利益 | 経常利益+特別利益-特別損失 | 税金支払い前の最終利益 |