
目次
記事の要約
- シバジム式ブランディング講座が2025年6月より開講
- 20年400件超の実績を凝縮した4日間集中プログラム
- 初の懇親会やインナーブランディング講義も開催
柴田陽子事務所 シバジム式ブランディング講座を2025年6月より開講
ブランドコンサルティング会社である有限会社柴田陽子事務所(シバジム)は、受講生満足度90%以上を誇る「シバジム式ブランディング講座」を2025年6月より開講する。本講座は、20年・400案件以上のブランディング実績を基に構築された、ブランド構築の本質を学べる集中プログラムだ。
講座では、「“美しいブランド”とは何か?」という問いを出発点に、シバジム独自のブランディング手法を学ぶ。ブランドの構造、タッチポイント、コンセプト設計の重要性を整理し、成功するブランドの条件を紐解いていく。
さらに、企業全体のブランド力向上に関わる「コーポレートブランディング」に関する講義や、ブランディング講座初となる懇親会も開催する。組織視点でブランドを見つめ直すきっかけになるだろう。
シバジム式ブランディング講座の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
講座名 | シバジム式ブランディング講座「世界一分かりやすい“美しいブランド”のつくり方」 |
開催日程 | 2025年6月7日、6月21日、7月5日、7月19日(全4回) |
開催場所 | 日比谷スカイカンファレンス |
受講料 | 270,000円(税込297,000円) |
定員 | 80名 |
申込受付期間 | 2025年4月26日~5月12日 |
コーポレートブランディングについて
コーポレートブランディングとは、企業全体のブランド価値を高めるための活動全般を指す。企業の理念や文化、提供する製品・サービスなど、あらゆる側面からブランドイメージを構築し、社内外に浸透させていくことが重要だ。
シバジムの講座では、組織全体のブランド力向上に焦点を当てた「コーポレートブランディング」に関する講義を実施する。受講者は、組織視点でブランドを見つめ直すきっかけを得られるだろう。
シバジム式ブランディング講座に関する考察
シバジム式ブランディング講座は、20年・400件以上の実績に基づいた実践的な内容が特徴であり、多様な業種・職種の受講生にとって有益な学びの場となるだろう。特に、コーポレートブランディングに焦点を当てた講義や初の懇親会の開催は、受講生同士の繋がりを深め、組織全体のブランド力向上に貢献することが期待される。
一方で、受講料が比較的高額であるため、参加できる層が限られる可能性がある。今後は、オンライン講座の提供や奨学金制度の導入など、より多くの人が受講しやすい環境を整備することが望ましいだろう。
将来的には、講座内容の更なる充実や、受講生同士のコミュニティ形成支援など、継続的な学習機会の提供にも期待したい。また、地方開催や海外展開など、より幅広い層へのアプローチも検討されるべきだろう。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「満足度90%超!今年で3回目となるシバジム式ブランディング講座が装い新たに開講。「世界一わかりやすい“美しいブランド”のつくり方」4月26日(土)より先行申込開始。1週間限定の先行申し込み特典有り。 | 有限会社 柴田陽子事務所のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000131230.html, (参照 2025-04-28).