
目次
記事の要約
- 日経クロステックNEXT関西2025開催
- AIシフトに対応したDX総合イベント
- 6月5日~6日、グランフロント大阪で開催
日経クロステックNEXT関西2025開催概要
株式会社日経BPは、2025年6月5日(木)~6日(金)の2日間、DX総合イベント「日経クロステックNEXT関西2025」をグランフロント大阪 コングレコンベンションセンターで開催する予定だ。AIの急速な進化と社会浸透を背景に、企業におけるAI活用が不可欠となっている現状を踏まえ、AIシフトの波に乗るための最新テクノロジーやDX戦略を紹介するイベントである。
本イベントでは、AI関連テーマを含む約40本のセミナーが予定されている。パナソニックグループ、JR西日本、京セラ、アシックスといった企業のキーパーソンが登壇し、それぞれのDX・AIへの取り組みについて発表する予定だ。量子コンピュータやAIとの協働社会に関する展望なども語られる予定である。
さらに、AIエージェントのデモ体験や仮想化プラットフォームに関する展示、中国製4足歩行ロボットとNVIDIA最新GPUボードの分解展示なども予定されている。日経クロステック編集長による2025年注目の10大テクノロジーに関するライブセッションも開催される予定だ。
イベント詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | 日経クロステックNEXT 関西 2025 |
会期 | 2025年6月5日(木)~6日(金) 10:00~17:00 |
会場 | グランフロント大阪 コングレコンベンションセンター(大阪・うめきた) |
アクセス | https://www.congre-cc.jp/access/ |
公式サイト | https://events.nikkeibp.co.jp/xtechnext/2025kan/ |
お問い合わせ | イベントお問い合わせフォーム |
DXとAI
本イベントは、企業のDX推進とAI活用を支援する内容となっている。AI、クラウド化、ITモダナイゼーション、データ経営、ロボット導入など、多岐にわたるテーマが取り上げられる予定だ。
- AI活用戦略
- 最新テクノロジー動向
- DX成功事例
セミナーや展示を通して、参加者は具体的な課題解決策や新たな気づきを得ることが期待できる。
日経クロステックNEXT関西2025に関する考察
本イベントは、AIシフトの波に乗り遅れないための貴重な機会となるだろう。多様な企業の事例紹介や最新技術の展示を通して、参加者は自社のDX戦略を策定する上で役立つ多くの情報を収集できるはずだ。しかし、参加者にとって有益な情報が本当に網羅されているか、また、参加者のレベルに合わせた内容になっているかといった点については、事前に確認しておく必要があるだろう。
イベント後、参加者同士の情報共有や継続的な学習機会の提供が重要となる。イベントで得た知見を社内全体に共有し、具体的なアクションプランに落とし込むための仕組みづくりが必要だ。そのためには、イベント後も継続的に情報発信を行う体制を整えることが重要となるだろう。
今後のイベント開催においては、より実践的なワークショップや個別相談会などを設けることで、参加者の理解度を深めることが期待できる。また、多様な業界や規模の企業からの参加を促進することで、より活発な情報交換の場を創出できるだろう。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「“AIシフト”の波に乗れ! 「日経クロステックNEXT 関西 2025」を6月5日~6日開催 | 株式会社 日経BPのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000186.000041279.html, (参照 2025-05-11).