CTY・CNSが安心カメラサービス提供開始、地域安全に関する協定締結で防犯強化

CTY・CNSが安心カメラサービス提供開始、地域安全に関する協定締結で防犯強化
PR TIMES より

記事の要約

  • CTY・CNSが地域安全に関する協定を警察署と締結
  • 安心カメラサービスの提供を開始
  • インターネット回線と連携した防犯カメラサービス

CTY・CNSが安心カメラサービスを提供開始

株式会社CTYと株式会社ケーブルネット鈴鹿は、2025年5月12日にエリア内の警察署と地域安全に関する協定を締結し、同時に安心カメラサービスの提供を開始した。このサービスは、カメラからの光と音声による威嚇、警察署名入りステッカーの掲示、インターネット回線を通じたリアルタイム映像確認を主な機能とする。

これまで地域の情報発信や防犯対策サービスの要望を受けて、インターネット通信網を活用した防犯サービスの検討を進めてきた両社は、防犯意識の高まりを受け、地域住民の安全・安心な生活環境の構築を目指して本サービスの提供に至ったのだ。設置工事やサポートはCTY・CNSが担当し、手軽に防犯対策を導入できる点が特徴である。

お客様の承諾を得た上で、設置情報を警察に提供することで、犯罪捜査への協力も可能となる。CTY・CNSは、本協定に基づき、今後も安全・安心な地域社会の実現に貢献していくとしている。

安心カメラサービス概要と提供エリア

項目詳細
サービス名称CTY安心カメラ・CNS安心カメラ
サービス提供開始日2025年5月12日
月額利用料(1台目)1,650円(税込)キャンペーン適用で1,100円(税込)
月額利用料(2台目以降)1,100円(税込)
設置機種型番TP-LINK Tapo C425 KIT
提供エリア(CTY)四日市市、いなべ市、桑名市(長島町のみ)、三重郡菰野町、桑名郡木曽岬町
提供エリア(CNS)鈴鹿市
詳細はこちら

防犯カメラの機能について

本サービスで利用されるカメラは、TP-LINK Tapo C425 KITを採用している。400万画素の高画質映像と双方向通話機能を搭載し、不審者の威嚇に効果を発揮する。

  • 動体検知、人物検知、ペット検知、車両検知などのAI検知機能
  • 10,000mAhリチウムイオンバッテリーとソーラーパネルによる電源供給
  • IP66の防水防塵性能

これらの機能により、高いセキュリティ性能と利便性を両立しているのだ。

安心カメラサービスに関する考察

本サービスは、地域住民の防犯意識の高まりに応えるとともに、警察との連携強化による犯罪抑止効果が期待できる点が大きなメリットだ。設置工事やサポート体制の充実も、利用者の負担軽減に繋がるだろう。しかし、カメラ映像のプライバシー保護やデータ管理に関する課題、サービス利用料金の高騰など、今後の課題も存在する。

プライバシー保護については、個人情報保護法などを遵守した適切なデータ管理体制の構築が不可欠である。料金については、キャンペーン終了後の価格設定や、多様な料金プランの提供などを検討することで、より多くの住民が利用しやすい環境を整える必要があるだろう。

今後、AIを活用した高度な画像解析機能の追加や、多様なデバイスとの連携強化などが期待される。これらの機能強化により、より効果的な防犯対策を実現し、安全・安心な地域社会の実現に貢献できるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「CTY・CNSがエリア内警察署と「地域安全に関する協定」を締結、「安心カメラサービス」の提供開始 | 株式会社CCJのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000155439.html, (参照 2025-05-14).

関連タグ