M&Aサクシード、地銀版サービス提供開始 地銀主導のM&A支援を加速

M&Aサクシード、地銀版サービス提供開始 地銀主導のM&A支援を加速
PR TIMES より

記事の要約

  • M&Aサクシードが地銀版サービスを提供開始
  • 京都銀行、千葉銀行、FFG、横浜銀行が導入決定
  • 地銀主導のM&A支援を促進

M&Aサクシード「地銀版M&Aサクシード」提供開始

株式会社M&Aサクシードは2025年5月13日、地域金融機関のM&A業務を支援する「地銀版M&Aサクシード」の提供を開始した。このサービスは、地域金融機関が顧客のM&A検討フェーズに関わらず、譲渡未検討段階から成約まで幅広く支援することを可能にする。

京都銀行、千葉銀行、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)、横浜銀行の4行が「地銀版M&Aサクシード」を導入することを決定した。これにより、地域金融機関が主導するM&A支援が加速し、地域経済の発展に貢献することが期待されるのだ。

本サービスは、顧客に対し市場のリアルな反応を可視化し、事業承継の選択肢を検討するきっかけを提供する。地域金融機関が一貫して顧客との接点を担い続けられるため、自行内の取引先だけでなく、全国の譲受企業とのマッチング機会も提供できる点が特徴だ。

従来、地域金融機関は潜在的なニーズを持つ企業へのアプローチが難しかったり、商圏の制約によって支援範囲が限られたり、外部連携による顧客との接点維持が困難だったりと課題を抱えていた。しかし、「地銀版M&Aサクシード」はこれらの課題を解決するソリューションとなるだろう。

「地銀版M&Aサクシード」概要

項目詳細
サービス名地銀版M&Aサクシード
提供開始日2025年5月13日
導入金融機関京都銀行、千葉銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、横浜銀行
特徴潜在層への気づきの提供、取引先への選択肢最大化、M&A業務のDX化
機能AIによる譲受企業とのシナジー生成機能(特許出願中)、交渉過程のリアルタイム可視化、買い手リストの自動生成機能(近日予定)
M&Aサクシード

M&Aプラットフォーム「M&Aサクシード」について

「M&Aサクシード」は、譲渡企業と譲受企業をオンライン上で繋ぐ法人限定のM&Aプラットフォームだ。譲受企業は法人会員として登録することで案件情報にアクセスでき、交渉段階では専門知識を持つ担当者がサポートする。

  • オンラインでのマッチング
  • 専門家によるサポート
  • プレ市場の提供

譲渡検討企業は会社・事業概要を匿名で登録し、譲受企業から直接オファーを受け取ることができる。全国の譲渡検討案件は累計19,400件以上(掲載中3,800件以上)登録され、利用中の譲受候補企業は10,400社以上である(2025年4月時点)。

地銀版M&Aサクシードに関する考察

「地銀版M&Aサクシード」は、地域金融機関のM&A支援における課題解決に大きく貢献するだろう。地域金融機関は、顧客との密接な関係性を活かし、より効果的な事業承継支援を提供できるようになる。しかし、システム導入や従業員の教育など、初期費用や運用コストが課題となる可能性もある。

起こりうる問題としては、システムの使い勝手の悪さや、十分な教育が行き届かないことによる運用上の混乱が挙げられる。解決策としては、導入前の十分な研修や、継続的なサポート体制の構築が重要だ。ユーザーフレンドリーなインターフェースの設計も不可欠だろう。

今後追加してほしい機能としては、より高度なAIによるマッチング機能や、M&Aに関する専門知識データベースの構築などが考えられる。地域経済活性化に貢献するプラットフォームとして、更なる発展が期待される。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「M&Aサクシード、「地銀版M&Aサクシード」の提供を開始 地銀主導のM&A支援を加速 | Visionalのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000702.000034075.html, (参照 2025-05-14).

関連タグ