
目次
記事の要約
- Respo積立決済SaaSがIESAUNAに導入された
- 高価格帯サウナの購入ハードル軽減を目的とする
- 積立購入により顧客離脱率の改善が期待される
RespoとIESAUNAの連携開始
株式会社リスポは2025年5月13日、EC向け積立決済SaaS「Respo(リスポ)」を株式会社Vanwavesの家庭用サウナブランド「IESAUNA(イエサウナ)」に導入したことを発表した。Respoは、ECサイトに簡単に組み込める積立決済機能を提供するサービスだ。
IESAUNAはデザイン性や設置の容易さ、機能面で高く評価されているものの、高価格帯であることから購入をためらうユーザーが一定数存在していた。Respoの導入により、ユーザーは無理のないペースで商品代金を積立て、購入を進めることが可能になる。
この導入によって、カゴ落ちや離脱率の改善、販売機会の最大化が期待されている。積立期間中の定期的なブランド接点を通じて、顧客生涯価値(LTV)の向上も目指すとしている。
Respoの積立購入フローでは、消費者は購入したい商品を選択後、積立方法(積立金額か積立期間)を選択し、積立を開始できる。毎月の積立情報は公式LINEを通じて通知される仕組みだ。
導入概要とサービス詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
導入企業 | 株式会社Vanwaves |
ブランド名 | IESAUNA(イエサウナ) |
導入サービス | 積立決済SaaS「Respo(リスポ)」 |
導入目的 | 高価格帯商品における購入検討層の離脱防止 |
期待効果 | カゴ落ち・離脱率改善、販売機会最大化、LTV向上 |
積立方法 | 積立金額、積立期間を選択可能 |
積立情報通知 | 公式LINE |
積立決済SaaS Respoについて
Respoは、EC事業者向けに積立決済機能を提供するSaaSだ。消費者が事前に資金を積み立てることで、計画的に商品を購入できる「Save Now, Buy Later(SNBL)」モデルを実現する。
- 高価格帯商品の購入率向上
- カゴ落ち防止
- 顧客ロイヤリティ向上
タグ埋め込みやAPI連携で簡単に導入でき、負債リスクを伴わずに新たな決済手段を導入できる点がメリットだ。
Respo導入に関する考察
Respoの導入は、高価格帯商品販売における課題解決に有効な手段であると言える。計画的な支払いを可能にすることで、消費者の購買心理的なハードルを下げ、購買率の向上に貢献するだろう。しかし、積立期間中の顧客管理や、積立途中で解約された場合の対応など、新たな運用上の課題も発生する可能性がある。
これらの課題への対策として、顧客との継続的なコミュニケーション、解約時のスムーズな手続き、ポイント還元などのインセンティブ設計などが考えられる。さらに、積立プランのバリエーションを増やす、より柔軟な積立設定を可能にするなどの機能追加も検討すべきだろう。
今後、Respoは更なる機能拡充や他業界への展開を進めることで、より多くのEC事業者にとって不可欠な決済ソリューションとなることが期待される。多様な決済ニーズに対応し、持続可能な購買モデルの普及に貢献していくことが重要だ。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「積立決済SaaS「Respo(リスポ)」、家庭用サウナブランド「IESAUNA」に導入 | 株式会社リスポのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000083894.html, (参照 2025-05-14).