Microsoft 365 Copilot Word文書要約機能アップデート、最大3000ページの文書要約が可能に

記事の要約

  • Microsoft 365 CopilotのWord文書要約機能がアップデート
  • 最大3000ページの文書要約、詳細レベル選択、インサイト表示が可能に
  • アクティビティ、ディスカッション、コーチングタブも順次追加予定

Microsoft 365 CopilotのWord文書要約機能アップデート

Microsoftは4月24日、Microsoft 365 Copilotの企業向け文書要約機能をアップデートしたと発表した。Windows版、Mac版、Web版のMicrosoft Wordで順次展開される予定だ。

新しい文書要約機能は、ドキュメント冒頭にSummary、Insights、Activity、Discussion、Coachingの5つのタブで表示される。最大3000ページの文書を要約でき、簡潔、標準、詳細の3つのレベルから詳細度を選択できるのだ。

Insightsタブでは文書内容に関する重要な数値や質問への回答が表示され、Activityタブでは最近のコメントや更新が表示される。Discussionタブでは文書内のコメントや議論が要約され、Coachingタブでは内容の改善提案が提供される。これらの情報はドキュメント更新に合わせて自動的にアップデートされる。

Summaryタブは、企業向けCopilotライセンスを持つユーザーで、Word for the webまたはデスクトップ版Wordアプリ(Windows: バージョン2408以降、Mac: バージョン16.88以降)を使用しているユーザー向けに提供開始されている。他のタブは、2025年5月(Activity、Discussionタブ)、6月(Coachingタブ)、7月(Insights、Activityタブ)、8月(Discussionタブ)に順次公開予定だ。

Microsoft 365 Copilot Word文書要約機能アップデート詳細

項目詳細
発表日2025年4月24日
対象製品Microsoft Word (Windows、Mac、Web)
対象ユーザー企業向けCopilotライセンス保有者
要約可能ページ数最大3,000ページ
要約レベル簡潔、標準、詳細
タブSummary、Insights、Activity、Discussion、Coaching
Windows版バージョン2408 (Build 17928.20114) 以降
Mac版バージョン16.88 (Build 24081116) 以降
Microsoft 365 Insider Blog

Microsoft 365 Copilotの概要

Microsoft 365 Copilotは、Microsoft 365アプリと統合されたAIアシスタントだ。

  • 文書作成支援
  • データ分析
  • コミュニケーション支援

様々なタスクを効率化し、生産性を向上させることを目的としている。

Microsoft 365 Copilot Word文書要約機能に関する考察

今回のアップデートは、長文ドキュメントの理解と活用を大幅に効率化する画期的な機能強化だ。特に、300ページから3000ページへの要約可能ページ数の増加は、大規模な文書を取り扱う企業にとって大きなメリットとなるだろう。

しかし、AIによる要約の精度や、多言語対応の完全性など、今後の課題も存在する。誤った要約や、重要な情報の欠落といった問題が発生する可能性があり、ユーザーからのフィードバックを基にした継続的な改善が不可欠だ。

将来的には、要約内容のカスタマイズ機能や、要約結果に対するユーザーによる修正・編集機能の追加が期待される。また、AIによる文書の自動分類や、関連文書の自動検索機能なども、さらなる利便性向上に繋がるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. Microsoft Teams Blog.「More insights from Microsoft 365 Copilot’s document summary」.https://techcommunity.microsoft.com/blog/microsoft365insiderblog/more-insights-from-microsoft-365-copilot-in-word%E2%80%99s-document-summary/4405814, (参照 2025-05-15).

関連タグ