目次
記事の要約
- Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964をBeta Channelにリリース
- 設定アプリにAI搭載エージェント追加、音声操作や設定変更を支援
- Click to Doにインテリジェントテキストアクション追加、テキスト要約やリスト作成が可能に
Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964のリリース
Microsoftは2025年5月12日、Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964 (KB5058496)をWindows 11、バージョン24H2のBeta Channelにリリースした。このビルドは、Windows 11バージョン23H2をベースとした最後のアップデートであるBuild 22635.5305に続くものだ。
Beta Channelのインサイダーは、まもなくWindows 11バージョン24H2にアップグレードされる予定である。バージョン23H2を使用しているインサイダーは、希望すればこのビルドにアップグレードできる。今回のアップデートでは、新機能や改善、修正が段階的にロールアウトされる仕組みが採用されている。
新機能の一つとして、設定アプリにAI搭載のエージェントが導入された。ユーザーは「音声でPCを操作する方法」や「マウスポインタが小さすぎる」といった自然言語で質問することで、適切な設定変更手順を提案してもらうことができるのだ。
Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964の新機能と修正
機能 | 詳細 |
---|---|
設定アプリのAIエージェント | 自然言語による設定変更支援、Snapdragon搭載Copilot+ PCで利用可能、今後AMD/Intel対応予定 |
Click to Doのインテリジェントテキストアクション | テキストの要約、箇条書き作成、書き換え機能追加、Phi Silica SLM搭載、英語対応 |
Click to Do (言語対応) | フランス語、スペイン語は一部機能制限、将来アップデートで完全対応予定 |
Dynamic Lighting | タスクバーアイコンからの安全なデバイス取り外しに対応 |
設定アプリのFAQセクション | PCとWindows 11に関するよくある質問への回答を提供 |
スタートメニュー | いくつかのクラッシュを修正 |
ファイルエクスプローラー | デッドロック、ツールチップ情報欠損、クラッシュなどの問題を修正 |
音声アクセス | スペイン語使用時のクラッシュを修正 |
タスクバー | キーボードフォーカス、メディアコントロールのちらつきなどの問題を修正 |
Windows Spotlight | フライアウトウィンドウの表示問題を修正 |
ライブキャプション | クラッシュを修正 |
その他 | MMCの色改善、Wordなどのアプリの印刷時のハングアップ問題を修正 |
Copilot+ PCとインテリジェントテキストアクション
Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964では、Copilot+ PC向けに新たな機能が追加されている。設定アプリに統合されたAIエージェントは、ユーザーの自然言語による問い合わせを理解し、適切な設定変更を支援する。
- 音声操作の設定
- マウスポインタサイズの変更
- その他PC設定の変更
Click to Doアプリでは、インテリジェントテキストアクションにより、選択したテキストを要約したり、箇条書きにしたり、書き換えたりすることが可能になった。これらの機能は、デバイス上のSmall Language Model (SLM)であるPhi Silicaによって実現されているのだ。
Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964に関する考察
今回のアップデートは、AIによるユーザー体験の向上に大きく貢献するだろう。設定アプリへのAIエージェントの導入は、PC操作に不慣れなユーザーにとっても大きな助けとなる。しかし、AIの精度やプライバシーに関する懸念も考慮する必要がある。誤った情報や設定変更がなされないよう、十分なテストと検証が必要だ。
今後起こりうる問題としては、AIエージェントの誤動作や、インテリジェントテキストアクションの精度不足などが考えられる。解決策としては、継続的なアップデートによる機能改善や、ユーザーからのフィードバックを積極的に取り入れることが重要だ。また、プライバシー保護のための対策も必要不可欠だろう。
今後追加してほしい機能としては、AIエージェントの言語対応の拡大や、より高度なテキスト処理機能などが挙げられる。ユーザーのニーズを的確に捉え、より便利で使いやすいOSを目指していくことが期待される。Windows 11の進化に今後も期待したい。
参考サイト/関連サイト
- Windows Blog.「Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26120.3964 (Beta Channel)」.https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/05/12/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-3964-beta-channel/, (参照 2025-05-15).