ユートニックがファンダムプラットフォーム「U Dom」強化のため5.2億円を調達、Fintechサービス展開へ

ユートニックがファンダムプラットフォーム「U Dom」強化のため5.2億円を調達、Fintechサービス展開へ
PR TIMES より

記事の要約

  • ユートニックがシリーズAラウンドで5.2億円を調達
  • ファンダムプラットフォーム「U Dom」の機能拡張とFintechサービス展開へ
  • 累計調達額は8.5億円に到達

ユートニックが5.2億円の資金調達を実施

株式会社ユートニックは2025年5月15日、シリーズAラウンドにおいて総額5.2億円の資金調達を実施したと発表した。この資金調達により、累計調達額は8.5億円に到達したのだ。

調達資金は、アーティストとファンをつなぐオールインワンファンダムプラットフォーム「U Dom」の機能拡張と、クリエイター向けFintechサービスの展開に充当される予定である。サービス開始から2年でユーザー数30万人を突破し、アーティストへの還元金額も累計10億円を超えるなど、順調な成長を見せている。

今回の資金調達には、千葉道場ファンド、博報堂DYベンチャーズ、GOLDEN EGG Ventures、i-nest capital、トライコーン、アミューズ、カヤックなどが出資している。これらの投資家からのコメントでは、「U Dom」の革新性やユートニックの経営チームへの高い評価が示されている。

投資家と資金調達概要

投資家役割
千葉道場ファンド引受先
博報堂DYベンチャーズ引受先
GOLDEN EGG Ventures引受先
i-nest capital引受先
トライコーン引受先
アミューズ引受先
カヤック引受先
ユートニック公式サイト

Fintechサービスについて

ユートニックは、今後「U Dom」に蓄積されたファンの活動データを用いたファンダムマーケティング支援と、収益予測や信用スコアを活用したFintechソリューションの開発を両輪とした戦略を推進する。

  • アーティストの資金調達支援
  • 収益予測モデルの提供
  • 信用スコアを用いた融資

これらのサービスによって、クリエイターの経済的な選択肢を広げ、持続可能な活動基盤の構築を目指すのだ。

U DomとFintechサービスに関する考察

「U Dom」の成功は、アーティストとファンの双方にとって大きなメリットをもたらすだろう。しかし、Fintechサービスの展開においては、データセキュリティやプライバシー保護、不正利用防止などの課題への対応が重要となる。適切なリスク管理体制の構築が不可欠だ。

また、Fintechサービスの利用促進のためには、クリエイターへの分かりやすい説明とサポート体制の整備が必要となるだろう。サービスの使いやすさや信頼性の向上も、普及の鍵を握る。ユーザーからのフィードバックを積極的に取り入れ、継続的な改善を図ることが重要である。

将来的には、グローバル展開や他プラットフォームとの連携なども視野に入れ、更なる事業拡大が期待される。ユートニックの今後の動向に注目したい。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「オールインワンファンダムプラットフォーム「U Dom」を運営するユートニックが、シリーズAラウンドで総額5.2億円の資金調達を実施 | 株式会社ユートニックのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000037024.html, (参照 2025-05-15).

関連タグ