
目次
記事の要約
- レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」がMy Kao Mallに導入
- 検索・レコメンド×レビューの連携でUX向上をサポート
- レビュー表示で購買プロセスをサポートしCX向上
ZETAのレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」が花王My Kao Mallに導入
ZETA株式会社は、花王株式会社が運営する公式オンラインショップ『My Kao Mall』に、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」が導入されたことを2025年4月30日に発表した。今回の導入は、購買判断を容易にし、顧客体験(CX)の向上に寄与することが期待されている。
花王は中期経営計画「K27」において「未来のいのちを守る」をビジョンに掲げ、グローバル・シャープトップ事業を通じて社会課題の解決に貢献している。生活者と直接つながるデジタルプラットフォーム『My Kao』では、「知る」「体験する」「買う」「創る」の4つの機能でお客さま一人ひとりのKirei-Lifeを共創することを目指しているのだ。
特に『My Kao Mall』は「買う」機能を担い、安心・安全・便利なお買い物体験を提供しており、今回の「ZETA VOICE」導入によって、さらなるUX向上が見込まれている。なお、同サイトにはすでにEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」・レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」・ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が導入されており、複数製品の連携による相乗効果が期待されている。
ZETA VOICE導入によるUX向上サポート
連携内容 | 詳細 |
---|---|
検索・レコメンド×レビュー | 検索結果や人気ランキングに5つ星評価を追加 |
レビュー表示 | 商品詳細ページにユーザー情報(年代、レビュー、評価)を表示 |
効果 | サイト利便性向上、購買判断サポート、CX向上 |
CX(顧客体験)について
CX(Customer Experience)とは、顧客が企業とのあらゆる接点を通じて得る体験全体のことを指す。以下のような要素が重要となる。
- 顧客のニーズや期待に応えること
- 感情的なつながりを築くこと
- 一貫性のある体験を提供すること
ZETA VOICEの導入は、顧客が商品を購入する際の意思決定をサポートし、安心感を与えることでCX向上に貢献する。顧客は他のユーザーのレビューや評価を参考にすることで、より納得のいく購買体験を得ることが可能になるだろう。
ZETA VOICEの花王My Kao Mall導入に関する考察
ZETA VOICEが花王の公式オンラインショップ『My Kao Mall』に導入されたことは、顧客体験(CX)向上に向けた重要な一歩であると言える。レビューやQ&Aといった顧客の声を活用することで、購買プロセスの透明性を高め、顧客の意思決定を支援することが可能になるだろう。
今後の課題としては、レビューの信頼性確保や、悪質なレビューへの対策が挙げられる。これらの課題に対しては、レビューの投稿者を認証する仕組みや、AIを活用したレビューのフィルタリングなどが考えられるだろう。また、レビューだけでなく、Q&A機能を充実させることで、顧客の疑問や不安を解消し、より安心して商品を購入できる環境を整備することが重要になるだろう。
将来的には、ZETA VOICEで収集した顧客の声を商品開発やマーケティング戦略に活用することで、更なる顧客満足度向上に繋がる可能性がある。花王が『My Kao Mall』を通じて、顧客とのより深い関係を築き、Kirei-Lifeの共創を実現していくことを期待したい。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」が花王の公式オンラインショップ『My Kao Mall』に導入 | ZETA株式会社のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000493.000038104.html, (参照 2025-05-01).