
目次
記事の要約
- Shippio主催のLogistics DX SUMMIT 2025が6月4日に開催
- 環境副大臣の小林史明氏による基調講演などを予定
- サプライチェーン変革、AI活用、M&Aなどを議論
Shippio主催Logistics DX SUMMIT 2025が6月4日に開催決定
株式会社Shippioは、物流業界のリーダーや有識者が集い、業界の課題やテクノロジー活用について議論する「Logistics DX SUMMIT 2025~AIが導くサプライチェーン変革~」を、2025年6月4日に東京コンベンションホールにて開催する。参加は無料で、事前登録制となっている。
このサミットは、サプライチェーンを取り巻くDX政策、AI活用、M&A、CLO、国際情勢などのテーマでセッションプログラムを構成し、業界の変革を牽引するリーダーや有識者が登壇する予定だ。基調講演には、環境副大臣の小林史明氏が登壇し、規制緩和・M&A・リスキリング・産官学連携などの最新政策に触れながら、レガシー産業の変革ロードマップについて議論する。
参加者は、セッションでの議論や有識者から提供される知見から、変革や進化のヒントを得ることが期待されている。このイベントは、物流に関わるすべての人々がつながり、学び、成長できる場を創出することを目指している。
Logistics DX SUMMIT 2025の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年6月4日(水) |
時間 | 13:00~17:40 |
対象者 | 製造業・流通業・物流事業者など物流に関わる経営・管理職層 |
主催 | 株式会社Shippio |
開催場所 | 東京コンベンションセンター(京橋駅直結) |
参加料 | 無料(事前登録制) |
Chief Logistics Officer(CLO)について
Chief Logistics Officer(CLO)とは、企業のロジスティクス戦略を統括する責任者のことを指す。主な役割として、以下のような点が挙げられる。
- サプライチェーン全体の最適化
- コスト削減と効率化の推進
- 最新技術の導入とDX推進
CLOは、企業全体の戦略と連携しながら、ロジスティクス部門の目標を設定し、その達成に向けて組織を率いる重要な役割を担う。2026年にはCLO選任が検討されるなど、その重要性はますます高まっている。
Logistics DX SUMMIT 2025に関する考察
Logistics DX SUMMIT 2025の開催は、物流業界におけるDX推進の重要性を改めて認識する良い機会となるだろう。特に環境副大臣の小林史明氏による基調講演は、政策面からの後押しを期待させるものであり、業界全体の変革を加速させる可能性を秘めている。
一方で、DX推進には技術的な課題や人材育成の問題など、多くのハードルが存在することも事実だ。これらの課題に対しては、産官学連携による研究開発の推進や、リスキリング支援策の拡充などが考えられるだろう。また、中小企業においては、DX導入のための資金調達支援も不可欠となるだろう。
今後は、AIやIoTなどの最新技術を活用したサプライチェーンの最適化や、自動化による省人化などが期待される。また、環境負荷低減に向けたグリーンロジスティクスの推進も重要なテーマとなるだろう。Logistics DX SUMMITが、これらの課題解決に向けた議論の場となり、具体的なアクションにつながることを期待したい。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「6月4日に開催決定!物流業界のダボス会議「Logistics DX SUMMIT 2025 〜AIが導くサプライチェーン変革〜」 | 株式会社Shippioのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000025761.html, (参照 2025-05-01).