
目次
記事の要約
- エイトレッドのクラウド型ワークフロー「X-point Cloud」導入事例を公開
- ヤンマーグリーンシステムが年間約600時間の業務削減を実現
- 多彩なシステム連携でDX推進を加速
ヤンマーグリーンシステムが「X-point Cloud」導入で年間600時間業務削減
株式会社エイトレッドは、クラウド型ワークフロー「X-point Cloud」の導入事例として、ヤンマーグリーンシステム株式会社の事例を2025年4月30日に公開した。この導入により、ヤンマーグリーンシステムでは年間約600時間の業務削減やDX人材の育成を実現している。
X-point Cloudは、多彩なシステム連携によって文書保管の自動化を可能にし、ヤンマーグリーンシステムにおけるDX推進を加速させている。リモートワークの障壁となっていた紙の申請書を電子化し、アナログな組織文化からの脱却とDX人材の育成を支援しているのだ。
さらに、次世代に対する業務環境の確立が急務であったヤンマーグリーンシステムは、X-point Cloudの導入によってこれらの課題を解決した。グループ会社のヤンマー建機でのAgileWorks導入事例も参考に、スマートフォンからの利用や導入後の保守運用効率の良さも評価されている。
X-point Cloudの主な機能
項目 | 詳細 |
---|---|
導入企業 | ヤンマーグリーンシステム株式会社 |
導入目的 | アナログ業務環境の変革、高度で柔軟な働き方の実現 |
導入効果 | 年間約600時間の業務削減、紙の申請書80%以上電子化 |
利用人数 | 約160名 |
利用部門 | 16部門 |
申請数 | 年間約2,000件 |
ワークフローシステムについて
ワークフローシステムとは、企業における申請・承認などの業務プロセスを電子化し、効率化するためのシステムを指す。以下のようなメリットがある。
- 業務プロセスの可視化と標準化
- 申請・承認時間の短縮
- ペーパーレス化によるコスト削減
X-point Cloudは、直感的な操作性と紙のようなフォームで、スムーズな導入を可能にするクラウド型ワークフローシステムだ。ノーコードでのカスタマイズや手厚いサポート体制により、現場担当者や運用担当者の負担を軽減し、ペーパーレス化とデータベース化を同時に実現する。
X-point Cloud導入に関する考察
ヤンマーグリーンシステムがX-point Cloudを導入したことは、アナログな業務プロセスからの脱却とDX推進の重要性を示唆している。特に年間600時間もの業務削減は、企業全体の生産性向上に大きく貢献すると考えられる。また、リモートワーク体制の確立やDX人材の育成にもつながることは、企業競争力の強化に不可欠だろう。
今後は、X-point Cloudと連携可能なシステムの拡充や、AIを活用した申請業務の自動化などが期待される。これにより、更なる業務効率化や高度なデータ分析が可能になり、経営判断の迅速化にも貢献するだろう。ただし、システム導入後の運用体制やセキュリティ対策の強化も重要になる。
さらに、中小企業においても導入しやすい価格設定や、業種・業界に特化したテンプレートの提供などが求められる。X-point Cloudが、企業の規模や業種を問わず、DX推進を支援するプラットフォームとして発展していくことを期待したい。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「ヤンマーグリーンシステム株式会社が、クラウド型ワークフロー「X-point Cloud」導入により年間約600時間の業務削減やDX人材の育成を実現 | 株式会社エイトレッドのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000286.000050743.html, (参照 2025-05-01).