SourceCodester Online Eyewear Shop 1.0にクロスサイトスクリプティング脆弱性、VulDBが発表

記事の要約

  • VulDBがSourceCodester Online Eyewear Shop 1.0の脆弱性を発表
  • クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在
  • リモートからの攻撃が可能

SourceCodester Online Eyewear Shop 1.0にクロスサイトスクリプティングの脆弱性

VulDBは、SourceCodester Online Eyewear Shop 1.0にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在することを2025年4月16日に発表した。この脆弱性は、/oews/classes/Master.php?f=save_productファイルの未知の機能に影響を与え、リモートから悪用される可能性がある。

脆弱性はクロスサイトスクリプティング(CWE-79)とコードインジェクション(CWE-94)に関連しており、攻撃者はこの脆弱性を利用して悪意のあるスクリプトを注入し、ユーザーのブラウザ上で実行させることが可能になる。攻撃はリモートから実行可能であり、脆弱性の詳細は公開されているため、悪用されるリスクが高い。

CVSSスコアは、バージョンによって異なるが、最大で4.8(MEDIUM)と評価されている。この脆弱性は、認証されたユーザーが操作を行うことで悪用される可能性があり、機密情報の漏洩や改ざんなどの被害を引き起こす可能性がある。

脆弱性の詳細

項目詳細
CVECVE-2025-3692
製品SourceCodester Online Eyewear Shop
バージョン1.0
脆弱性クロスサイトスクリプティング (CWE-79)
影響リモートからの攻撃
CVSSスコア4.8 (MEDIUM)
VDB-304981

クロスサイトスクリプティング(XSS)について

クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性を利用して、悪意のあるスクリプトをユーザーのブラウザ上で実行させる攻撃手法のことを指す。主な特徴は以下の通りだ。

  • Webサイトの脆弱性を悪用
  • ユーザーのブラウザ上でスクリプト実行
  • Cookieの窃取や偽サイトへの誘導

XSS攻撃は、ユーザーがWebサイトを閲覧する際に、攻撃者が仕込んだ悪意のあるスクリプトが実行されることで発生する。これにより、ユーザーの個人情報が盗まれたり、偽のWebサイトに誘導されたりするなどの被害が発生する可能性がある。

SourceCodester Online Eyewear Shop 1.0の脆弱性に関する考察

SourceCodester Online Eyewear Shop 1.0にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が発見されたことは、Webアプリケーションのセキュリティ対策の重要性を改めて認識させる出来事だ。特に、ECサイトのような個人情報を扱うアプリケーションにおいては、脆弱性が悪用された場合の影響が大きいため、開発段階からセキュリティを考慮した設計が不可欠である。

今回の脆弱性は、入力値の検証不足が原因である可能性が高く、開発者は入力値のサニタイズやエスケープ処理を徹底する必要があるだろう。また、脆弱性診断ツールなどを活用して、定期的にセキュリティチェックを実施することも重要だ。さらに、脆弱性が発見された場合には、迅速に修正パッチを適用し、ユーザーに注意喚起を行うことが求められる。

今後は、開発者向けのセキュリティ教育を強化し、安全なWebアプリケーション開発を推進していく必要があるだろう。また、脆弱性情報の共有や脆弱性報奨金制度の導入など、セキュリティコミュニティとの連携を強化することも有効な対策となるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. CVE.「CVE Record: CVE-2025-3692」.https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-3692, (参照 2025-05-02).

関連タグ