UPSIDER、元ユニファCTO赤沼氏と元PETOKOTO CTO竹浪氏の参画を発表 AI化された総合金融機関構想を加速

UPSIDER、元ユニファCTO赤沼氏と元PETOKOTO CTO竹浪氏の参画を発表 AI化された総合金融機関構想を加速
PR TIMES より

記事の要約

  • UPSIDERが赤沼寛明氏と竹浪俊氏の参画を発表
  • 赤沼氏は支払い.com事業部CTO、竹浪氏はCorpApp Tech Leadに就任
  • AI化された総合金融機関構想を加速させる

UPSIDER、テックリーダー2名の参画を発表

株式会社UPSIDERは2025年5月1日、支払い.com事業部のCTOとして赤沼寛明氏、CorpApp Tech Leadとして竹浪俊氏が新たに参画したことを発表した。両氏はそれぞれ異なる強みを持つテックリーダーであり、UPSIDERの急速な事業拡大を支える開発組織の再構築と強化に貢献するだろう。

赤沼氏はエムスリーやNubee Tokyoでの開発経験を経て、ユニファで取締役CTOを務めた経歴を持つ。複雑な業務領域をシンプルに再構築する力と、開発組織の構造設計に強みがあるのだ。竹浪氏はCyberAgentやLIFULLといったインターネット企業でのプロダクト開発経験を経て、PETOKOTOでCTOを務めた経験を持つ。現場視点と経営視点の両面から開発をリードできる人材だ。

UPSIDERは2018年の創業以来、テクノロジーと金融を掛け合わせたプロダクト開発を行い、法人カード「UPSIDER」や請求書カード払いサービス「支払い.com」などを提供している。これらのサービスは、スタートアップから上場企業まで幅広く導入が進み、急成長を遂げているのだ。今回の参画により、プロダクトごとの技術戦略と組織設計を一層加速させ、AI化された総合金融機関としての構想実現を目指す。

UPSIDERのサービスと組織体制

サービス名概要特徴
UPSIDER法人カード最大10億円以上の利用限度額、バーチャルカード発行機能、会計処理早期化SaaS機能
支払い.com請求書カード払いサービスクレジットカード決済による資金繰り改善、書類提出・面談・審査不要
UPSIDER BLUE DREAM Fundスタートアップ向けデットファンドグロースステージのスタートアップ向け、みずほフィナンシャルグループとの合弁事業
UPSIDER公式サイト

テックリーダーの役割とUPSIDERの技術戦略

赤沼氏と竹浪氏の参画は、UPSIDERの技術戦略において重要な役割を果たすだろう。赤沼氏は支払い.com事業部のCTOとして、サービスの技術基盤強化と開発チームのマネジメントを担う。竹浪氏は全社基盤を担うCorpApp TeamのTech Leadとして、社内システムの開発と改善、開発プロセスの最適化などを推進するのだ。

  • 支払い.comの機能拡張と安定性向上
  • 社内システムの効率化と開発プロセスの改善
  • AI技術を活用した新たな金融サービスの開発

両氏の経験と専門性を活かし、UPSIDERはAI化された総合金融機関としての更なる成長を目指す。その実現には、技術基盤の強化と開発組織の強化が不可欠であり、両氏の貢献が期待される。

UPSIDERの今後の展望に関する考察

UPSIDERは、AIを活用した総合金融機関を目指し、急速に事業を拡大している。今回のテックリーダー2名の参画は、その戦略を加速させる上で大きな一歩となるだろう。しかし、事業拡大に伴い、システムの複雑化やセキュリティリスクの増加といった課題も発生する可能性がある。そのため、開発組織の体制強化だけでなく、リスク管理体制の整備も重要となる。

今後起こりうる問題としては、システム障害やセキュリティ侵害、競合他社の台頭などが考えられる。これらへの対策として、堅牢なシステム設計、セキュリティ対策の強化、顧客ニーズへの迅速な対応などが重要だ。また、新たな技術やサービスの導入による競争優位性の維持も必要となるだろう。

UPSIDERには、既存サービスの更なる機能強化と、AI技術を活用した革新的な金融サービスの開発に期待したい。顧客満足度向上のためのUI/UX改善や、グローバル展開に向けた取り組みも重要となるだろう。これらの課題を克服し、世界的な金融プラットフォームとしての地位を確立することを期待している。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「UPSIDER、元ユニファ CTOの赤沼寛明、元PETOKOTO CTOの竹浪俊が参画 | 株式会社UPSIDERのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000076272.html, (参照 2025-05-02).

関連タグ