
目次
記事の要約
- 三栄コーポレーションのサステナブルプロジェクト「OUR EARTH PROJECT」をアップデート
- ロゴとプロジェクトサイトを全面刷新、コンセプトも進化させた
- 資源循環型のユニフォーム製作サービスなどを今秋計画
三栄コーポレーションのサステナブルプロジェクト「OUR EARTH PROJECT」アップデート
株式会社三栄コーポレーションは2025年5月1日、サステナブルプロジェクト「OUR EARTH PROJECT」のアップデートを発表した。このプロジェクトは2019年から開始され、地球環境に配慮した製品やサービスを提供することを目的としているのだ。
今回のアップデートでは、ロゴとプロジェクトサイトを全面的に刷新した。さらに、コンセプトも「地球にやさしいサステナブル&エシカル」から「“あなた”とサステナブルを、楽しむ世界をつくる」へと進化させている。よりワクワクしながら、自由な発想でサステナブルな活動に取り組む姿勢を示しているのだ。
刷新されたロゴは、3本の曲線によって生まれる円で「地球」や「笑顔」、「社会へのつながり」などを表現している。オフィシャルサイトのロゴマークはデジタル上で常に動き続け、「循環」「変化」「リサイクル」「アップサイクル」を体現している。三栄コーポレーションは、生活用品を扱う商社として培ってきた商品企画や生産ノウハウ、サステナビリティに関する知見、グローバルなネットワークを活かし、今後も持続可能な社会への貢献を目指していくとしている。
今秋には、同社のネットワークを最大限に活用した資源循環型のユニフォーム製作サービスや、プロジェクト取り扱いの各ブランドと他社とのコラボレーションも計画している。
OUR EARTH PROJECTの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
プロジェクト開始 | 2019年 |
コンセプト(2019年~) | 地球にやさしいサステナブル&エシカル |
コンセプト(2025年~) | “あなた”とサステナブルを、楽しむ世界をつくる |
主な活動 | サステナブルブランドの取扱い、自社企画ブランド販売、サステナブル素材の販売とOEM受託生産、関連団体への加盟、他社との環境プロジェクトへの参画 |
受賞歴 | 自社ブランドuF、YOT WATCHのグッドデザイン賞受賞、ソーシャルプロダクトアワード2024受賞 |
ウェブサイト | https://ourearthproject.jp/ |
サステナビリティへの取り組み
三栄コーポレーションは、サステナビリティを事業の中核に据えている。地球環境への配慮と、持続可能な社会の実現に貢献する姿勢を示しているのだ。
- 環境負荷の低減
- 資源の有効活用
- 社会貢献活動への積極的な参加
これらの取り組みを通じて、企業としての社会的責任を果たし、持続可能な成長を目指している。
OUR EARTH PROJECTに関する考察
今回のアップデートは、サステナビリティへの取り組みをより積極的に推進する三栄コーポレーションの姿勢を示している。消費者の関心の高まりに応えるとともに、企業としての競争優位性を高める戦略と言えるだろう。しかし、資源循環型のユニフォーム製作サービスなど、新たな取り組みの成功には、市場のニーズを的確に捉え、効率的な運営体制を構築することが重要となる。
今後、サステナブルな製品やサービスに対する需要はさらに高まることが予想される。そのため、三栄コーポレーションは、継続的な技術革新や、消費者のニーズに合わせた商品開発を進めていく必要があるだろう。また、サプライチェーン全体での環境配慮や、透明性の確保も求められるだろう。
さらに、プロジェクトの認知度向上のための積極的な情報発信や、消費者とのコミュニケーション強化も重要となる。これにより、より多くの消費者がサステナブルな消費行動に参加し、持続可能な社会の実現に貢献できる環境を構築できるだろう。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「三栄コーポレーションが2019年から進めているサステナプロジェクト OUR EARTHPROJECTをアップデート2025 | 株式会社三栄コーポレーションのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000125.000037587.html, (参照 2025-05-02).