Relic支援の健康経営支援システム「Ciaeru」がリリース、従業員の健康状態を継続モニタリング

Relic支援の健康経営支援システム「Ciaeru」がリリース、従業員の健康状態を継続モニタリング
PR TIMES より

記事の要約

  • Relicが開発支援した健康経営支援システム「Ciaeru」がリリース
  • 企業の健康経営効果を可視化するシステムで、従業員の健康状態を継続モニタリング
  • 作業療法士・理学療法士による介入と組み合わせ、健康課題解決と経営成果向上に貢献

健康経営支援システム「Ciaeru」リリース

株式会社Relicは、開発支援を行った株式会社Canvasの健康経営支援システム「Ciaeru」が4月にリリースしたことを2025年4月30日に発表した。本サービスは、企業へのアンケート結果から労働損失額やワークエンゲージメントなどの指標を算出し、健康経営の効果を可視化する支援システムである。

Ciaeruは、アンケート結果・企業訪問によるフィジカルチェック・現場分析を一元管理し、従業員の健康状態を継続的にモニタリングすることが可能だ。作業療法士・理学療法士による実介入と組み合わせることで、健康経営の取り組みの効果をさらに高め、職業病などの健康課題の解決を図るのだ。

従業員の健康増進を通じて、生産性向上・労働力確保・企業価値向上といった経営成果に貢献することを目指している。Relicは開発要件・仕様の策定、プロダクト開発を支援したと発表している。

Relicは松江市の「Ruby City MATSUEプロジェクト2.0」の事業化支援をCanvas社が受け、事業化した開発プロジェクトとして本サービスの開発に参画した。

「Ciaeru」サービス概要とRelicの支援内容

項目詳細
サービス名Ciaeru(しあえる)
提供企業株式会社Canvas
リリース日2025年4月
サービス概要企業の健康経営効果を可視化する支援システム
機能アンケート結果、フィジカルチェック、現場分析の一元管理、従業員の健康状態の継続的モニタリング、作業療法士・理学療法士による実介入
Relicの支援内容開発要件・仕様の策定、プロダクト開発支援
期待される効果生産性向上、労働力確保、企業価値向上
Ciaeru公式サイト

Relicの共創型エンジニアリングサービス「Digital Innovation Studio」

Relicは、本プロジェクトにおいて、島根拠点に在籍する開発チームを中心に、共創型エンジニアリングサービス「Digital Innovation Studio」を通じて参画している。このサービスは、新規事業のアイデア検証から事業化までを一気通貫で支援する。

  • 事業側と開発側の認識すり合わせ
  • 要件や仕様のアップデートへの即応
  • プロジェクト全体のスピードと品質の両立

Relicは、あらゆる挑戦者との共創を通じて、日本企業のイノベーション創出を加速させることを目指している。

「Ciaeru」に関する考察

「Ciaeru」は、健康経営の重要性が高まる中、企業の健康経営を支援する上で非常に有効なツールとなるだろう。従業員の健康状態を可視化し、具体的な対策を講じることで、生産性向上や離職率の低下に繋がる可能性がある。しかし、システム導入による初期費用や運用コスト、従業員のデータプライバシーの保護といった課題も考慮する必要がある。

今後起こりうる問題としては、システムの使いやすさやデータの正確性に関する問題、導入企業側の意識や体制の問題などが考えられる。解決策としては、ユーザーフレンドリーなインターフェースの設計、データの精度向上のための継続的な改善、導入企業への適切なサポート体制の構築などが挙げられるだろう。

今後追加してほしい機能としては、個々の従業員へのパーソナライズされた健康アドバイス機能や、外部サービスとの連携機能などが考えられる。また、多様な業種や規模の企業に対応できるよう、システムの柔軟性を高めることも重要だ。RelicとCanvas社には、継続的な改善と機能追加によって、「Ciaeru」をさらに発展させていくことを期待したい。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「事業共創カンパニーのRelic、仕様策定〜開発まで支援した、島根県内企業発の健康経営支援システム「Ciaeru」が提供開始 | 株式会社Relicのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000374.000016318.html, (参照 2025-05-02).

関連タグ